2016年5月19日木曜日

【電通:過労死】1991年:電通過労自殺事件(通称:電通事件)

1991年8月27日、大手広告代理店の電通に入社してからわずか1年5ヶ月
大嶋一郎さん(24歳)が自宅で首を吊り、帰らぬ人となった。

大嶋さんは、大学卒業後、90年4月に電通に入社。
ラジオ広告の企画と営業の業務に就きました。

電通では、残業における「月別上限時間」(60~80時間)が設けられていたが、
それも実際は名ばかりのもので、過度の残業はむしろ恒常的なものであった。

そのような労働環境の中で、大嶋さんの月平均残業時間はカウントできるだけでも所定労働時間と同じ147時間に及んだ。

90年11月ごろからは徹夜勤務も次第に増え、帰宅しても2時間後には出勤するということも頻繁にありました。

・ずさんな労働管理
上司は大嶋さんの徹夜勤務の増加を受けて、納期や業務量の変更には触れず
「帰宅してきちんと睡眠をとり、それで業務が終わらなければ翌朝早く出勤するように」と半ば強制的に「指導」していました。

・上司からのパワー・ハラスメント
職場は抑圧的な雰囲気で大嶋さんは上司から日常的なパワハラを受けていました。
このような抑圧的な職場の雰囲気が、休暇を取ることができない要因になりました。


91年7月まで大嶋さんの部署に人員補充はありませんでした。
そればかりかこの月以降、単独で業務を遂行することになり、また新たに3局の営業を担当または補助する責務が加えられ、いっそうの働きすぎを強いられました。

91年夏には、大嶋さんは疲労困憊し、同僚の見るところ職場でも元気がなく、目の焦点も定まらない状態になっていました。
それでも8月1日から23日までほとんど毎日、長時間労働に就き、91年8月27日に自ら命を絶ちました。


大嶋さんの死後、父である久光さんは真相究明に乗り出しました。
久光さんの度重なる和解打診を電通が無視した後、彼は企業責任を問う民事訴訟、損害賠償請求訴訟を起こしました。
裁判において、電通は大嶋さんの自死は業務上のものではなく、まして会社に安全配慮義務違反はないと主張。裁判は最高裁までもつれ込み、原告側の勝訴に終わりました。
この最高裁判決は、安全配慮義務が仕事量のしかるべき調整義務を含むということを明確に示す画期的なものとなりました。

全文
【事例紹介】1991年 電通の過労自殺事件を紹介します。

・Google翻訳
August 27, 1991, just one year five months after joining in a major advertising agency Dentsu
Ichiro Oshima (24 years) hanging neck at home, it became a people that does not come back.

Mr. Oshima is, after graduating from college, joined Dentsu in April 1990.
We arrived in the planning and operating of the business of radio advertising.

The Dentsu, but "the monthly upper limit time" (60 to 80 hours) are provided in overtime,
It is also fact is that of the titular, excessive overtime were rather things permanent.

In such a working environment, the average monthly overtime hours of Mr. Oshima ranged in the same 147 hours as prescribed working time alone can be counted.

All-night service from 90 November around also increased gradually, also was in frequent that go to work even after two hours and go home.

- Sloppy labor management
Boss is in response to the increase in all-night work of Mr. Oshima, not touch the change of delivery time and workload
"Take a neat sleep go home, so business is if so go to work early the next morning be terminated," it had been "leadership" forcibly middle with.

Power harassment from the boss
Workplace Oshima's in the repressive atmosphere had received the day-to-day power harassment from superiors.
Such repressive workplace atmosphere is now a factor that can not take a vacation.


I did not have the staffing to Oshima's department until July 1991.
Not only that later this month, will be to carry out the business alone, also added the responsibility to be in charge or assist in the sales of three new stations, was forced to further work too.

The 91-year summer, Mr. Oshima is exhausted, it is not healthy at work place to see a co-worker, was in a state not determined also the focus of the eye.
But on August 1, from 23 days almost every day until, it occupied in labor for a long time, his own was cut off the life in 91 years on August 27.


After the death of Mr. Oshima, who is the father Hisamitsu has embarked on Truth.
After Dentsu the Hisamitsu's of repeated settlement consultation is ignored, he is a civil lawsuit questioning the corporate responsibility, has filed a claim for damages lawsuit.
In the trial, Dentsu is not on the business is self-death of Mr. Oshima, let alone claim that there is no safety conscious breach of duty to the company. Trial Motsurekomi up to the Supreme Court, ended in favor of the plaintiffs.
The Supreme Court ruling, the safety consideration obligation became a milestone that clearly shows that it contains the appropriate adjustment obligation of the amount of work.


全文
will introduce the overwork suicide incident of Dentsu 1991.

0 件のコメント:

コメントを投稿